みなさまからの良くあるご質問

猫さんとのお引越しで、よくあるご質問にQ&A方式でお答えしました。
ご不明点やご不安なことがございましたらご遠慮なくお問い合わせください

猫さんと暮らすときのご質問

Q 猫は何頭まで飼えますか?

A 目安は1〜2頭となります。
しかし、弊社は多くの猫好きオーナーさま・猫好き管理会社さまと独自のパイプがございます。多頭(2ニャンコ〜)のお引っ越しでお困り方は是非弊社にお任せください。

 

詳しくは、メール又はお電話にてお気軽にお問合せください。

Q 避妊や去勢はしないといけませんか?
A 絶対条件ではありません。しかし、避妊・去勢をしないで住める「猫可」の賃貸物件はほとんどありません。

 

一番の理由は、不幸な猫を生み出さないためです。1頭のメス猫さんは、生涯に50頭以上の子猫を産むといわれています。多くの賃貸物件は飼える猫ちゃんの数に制限がありますので生まれたすべての子猫を幸せにしてあげるのは難しいです。

 

もう1つの理由は、近隣トラブルの予防と飼い主さんのストレスの軽減です。発情期の猫ちゃんはとても大きな声で鳴きます。これは本能ですから止めることができません。この大きな声への苦情が近隣トラブルに発展する場合が多いです。飼い主さんご自身が耐えられなくなることもあります。

 

また、特にオス猫の場合は、発情期に自分の縄張りを主張する「マーキング」をします。マーキングは、「スプレー」という非常に臭いが強いおしっこで、なかなか臭いがとれません。

 

避妊・去勢をすることで上記のような心配はなくなります。

Q 避妊・去勢手術の時期はいつがいいですか?

A 遅くとも引っ越しの1週間前までには手術を済ませるようにしましょう。

 

引っ越しは、荷造りなどの準備を含めて環境が大きく変わるため、猫ちゃんのストレスになります。手術と環境の変化ができるだけ重ならないように配慮してあげてください。また、手術は最初の発情期がくる前までに行います。

 

メス猫さん:生後7・8ヶ月が目安
オス猫さん:生後7ヶ月が目安

 

 

 

Q ワクチン接種はしないといけませんか?

A 『ねこべや.com』はワクチンを接種することを強くお勧めしています。

 

一番の理由は猫さんの健康のためです。完全室内飼いでも、飼主さんが気づかずに外から運んでしまい、ウイルスが感染する可能性があります。

 

ワクチンには「3種混合」「4種混合」「5種混合」がありますが、室内飼いの猫さんの場合は、「3種混合」です。猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症の3種は感染力が強く、いずれも空気感染をする恐れがあります。

 

費用はクリニックによって異なりますが、おおむね5,000円前後です。

Q 犬も一緒に飼えますか?

A ねこべや.comでご紹介している物件は、猫だけOKというものが多く、犬と猫の同居は難しい物件がほとんどです。

 


なお、個別にお探しすることはできますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

Q 犬可の物件は扱っていますか?

A 申し訳ございません。

ねこべや.comは、猫と暮らすための賃貸物件(猫可物件)専門サイトとなっておりまして、犬と住むための物件は基本的に取り扱っておりません。ただ、ワンちゃんも大切な家族には変わりありませんので、個別対応は可能です。お気軽にお問い合わせください。

契約などに関するご質問

Q 部屋探しはいつ頃から始めればいいですか?

A お部屋探しは、少し余裕を持って1.5ヶ月から2ヶ月前に始めるのがお勧めです。入居審査などに時間がかかることを考えると遅くとも1ヶ月前には始めた方がいいでしょう。

Q 部屋探しから入居までの手順が知りたい」

A こちらからご確認ください。お手数をお掛けいたします。

Q 家賃はいつから発生しますか?

A 家賃は入居申込から2週間後あたりが目安です。

入居審査に3日から1週間。契約の取り交わしなどで更に1週間。合計で2週間後が目安です。

Q 保証会社とは何ですか?

A 入居者が何らかの事情により家賃が払えなくなったとき、入居者に代わって大家さんに家賃を立て替え払いするのが、賃貸保証会社です。

 

大まかに言えば連帯保証人の役割です。最近の賃貸物件では賃貸保証会社の利用をマストとしているケースが一般的です。保証料は、初年度で家賃の0.5〜1ヶ月相当額、2年目以降は年1〜2万円が目安です。保証会社へ提出する書類は次の通りです。


【保証会社へ提出する書類】
・賃貸保証会社の申込書
・身分証明書の表裏のコピー(運転免許証・健康保険証)
・収入証明書(会社員/源泉徴収票、給与明細・自営業/確定申告書、納税証明書)

Q 何を審査するのですか?

A 主に「長期的に安定して家賃を支払えることができるか」という点をチェックします。

 

保証会社に提出する「申込書」「必要書類」に基づき審査が行われます。主なチェックポイントは「職種」「雇用形態」「勤続年数」「年齢」「収入」「過去の滞納履歴」です。


賃料は収入の1/4なら通りやすく1/3を超えると審査が厳しくなります。もっとも厳しいのは過去の滞納歴がある場合です。収入など他には問題がなかったとしても審査に落ちるケースがあります。

Q 契約に必要なものは何ですか?

A 物件により若干異なります(保証会社の利用有無、オーナーの意向など)が、おおむね次の書類です。

【必要書類】

ー本人ー
・住民票(発行から3ヶ月以内のもの)

・印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
・収入証明書(会社員/源泉徴収票、給与明細・自営業/確定申告書、納税証明書)
・実印
ー連帯保証人ー
・印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)

・収入証明書

Fudousan Plugin Ver.1.7.10