ねこべやコラム
猫さんのお迎えバイブル
猫さんのお迎えバイブル
「猫さんがウチにやってくる」
嬉しさや気持ちの高まりが大きくなりますね。
その反面「大事な命を守ること」「これからの猫さんとの生活」などに
不安を覚える人も多いのではないでしょうか。
その不安は、もしかしたら「ただ単に知らないことが原因」かもしれません。
猫さんを迎えるのに「何が必要で」「どうすればいいか」「気をつけることは」「心構えは」などを
前もって確認し、安心して猫さんをお迎えしましょう
猫さんが家にくる時の準備
猫さんがお家にやってくるときに必要なものを確認しましょう。ブリーダーさんなどから譲り受ける場合は余裕を持って事前に揃えておきましょう。
ペットショップからお迎えする場合は、その際にそのペットショップから購入する方法もあります。
メリットは「店員さんのアドバイスが聞ける」「猫さん購入者には割引などの特典がある場合が多い」「目の前で実物を見て比べることができる」点です。
デメリットは「荷物が多くなるので大変」「高いものを勧められても断りづらい」「購入するかどうかすぐ決めなければならない」点です。
当日慌てたり困ったりすることがないように、しっかり予習しておきましょう
猫さんをお迎えするときに必要なもの10点です。
黒字のアイテムが8点。これは必ず用意した方がいいものです。
アイテムの下にある価格は通販サイトを参考にして一般的な価格にしました。機能が同じもので100均にあるものは100円〜としました。
初期費用は安く抑えたいもの。もしお迎えの日が決まっているのであれば、その前にディスカウントストアやダイソーを見た方がいいかもしれません。
文字が薄い色の2点はできれば用意した方がいいものです。またお家にきて少し慣れてからでもいいでしょう。
リード付きハーネスは災害時の避難の際、外出時に役立ちます。キャットタワーは賃貸で完全室内飼いの猫さんには大切な運動アイテム。落ち着いたらプレゼントを考えてもいいかもしれません。
猫さんが来た初日
猫さんが来てくれた初日は、嬉しくて可愛くて、撫でたり遊んだりしたくなりますが我慢です。環境が変わったばかりの猫さんが落ち着けるように配慮してあげたいものです。
猫さんがお家に来てからは次の4つのステップで優しく様子を見守りましょう。
猫さんが来た翌日〜1週間
4つの注意したいこと
猫さんが来てくれた初日は、嬉しくて可愛くて、撫でたり遊んだりしたくなりますが我慢です。環境が変わったばかりの猫さんが落ち着けるように配慮してあげたいものです。
猫さんがお家に来てからは次の4つのステップで優しく様子を見守りましょう。
初めて猫さんをお迎えする日。何を用意して何に気をつければいいのか、はっきりわからない方もいらっしゃるかと思います。