都営新宿線菊川駅 徒歩13分
東西線 木場駅 徒歩17分
一言コメント
- 玄関とベランダの出入りには十分!気を付けるニャ。
- 玄関ダッシュするニャ。
- 綺麗で日当り良好だニャ。
- 外が見えるよう工夫してね。
- 静かな住宅街だよ。
- 家賃
- ご成約済
- 管理費/公益費
- 14,000円
- 間取り/専有面積
- 1K/23.20m²
- 所在地
- 東京都江東区三好3丁目
ヴァローレクオリタ清澄白河
- 階建/所在階
- 地上8階/8階
- 築年/向き
- 2013年9月/南
- 最寄り駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅 徒歩7分
都営新宿線菊川駅 徒歩13分
東西線 木場駅 徒歩17分
- 敷金/礼金
- 1ヶ月 / 0 (償却・敷引金1ヶ月)
- 保証金
- 1ヶ月
- 種別
- マンション
- 建物構造
- RC
- 契約期間
- 2年
- 更新料
- 1ヶ月
- ペット条件
- 猫お一人様
- 設備
- 最上階角住居 / 南向き部屋 / システムキッチン / バス・トイレ別 / 温水洗浄便座 / 浴室乾燥機 / BSアンテナ / CSアンテナ / CATV / 光ファイバー / 室内洗濯機置き場 / フローリング / モニター付オートロック / 宅配ボックス / バイク置き場 / 駐輪場 / エレベータ / 人感センサー照明 / デザイナーズ / 分譲賃貸 ペット飼育時 敷金+1ヶ月(償却) / 補償付帯サポート(24時間受付 火災保険)初回6,300円 月1,300円 / 保証会社(総賃料)初回100%月1%) / 室内消臭代 16,200円 / クリーニング37,800円 / 鍵交換21,600円
ひと向け情報
「古池や蛙飛び込む水の音」。松尾芭蕉のあまりにも有名な一句です。清澄白河や深川周辺は芭蕉ゆかりの地でもあり、句碑や像が多く見られます。芭蕉は清澄庭園の南側、海辺橋を渡った先にある採茶庵跡から「おくのほそ道」へと旅立ったと言われ、その跡地には芭蕉の像が置かれています。
海だった一帯を埋め立てて開拓されたのは江戸時代初期。清澄白河という名前は、この地を開発した清住弥兵衛と、白河藩の藩主出身の松平定信の名前を組みあわせて名づけられたと言われています。美しい清澄庭園や名物の深川めし、情緒香る寺院や下町の風景など清澄庭園を中心とした水と緑の拡がりは、のんびりと静かな時間を奏でます。
今回ご紹介する「猫と暮らせる部屋」は、3駅4路線が利用できるマルチアクセス。最寄り駅の清澄白河駅は、東京メトロ半蔵門線と大江戸線が利用でき、半蔵門線では渋谷方面と錦糸町に、また、大江戸線では六本木や上野御徒町方面に出ることができます。
駅前の清洲橋通りを西に進み、東深川橋交差点を右に曲がった先の左側エリアにご紹介のマンションがあります。お買い物は駅の近くにスーパー赤札堂がありますし、近所にもマックスバリューあるのでうまく使い分けるといいでしょう。
お部屋は最上階の角部屋です。眺めがいいのはもちろん、南向きで日当り風通しは良好です。玄関付近は広くドアを開け室内に入ると、淡い木目調のライト系フローリングの床に、白いクロスが貼られた内装。玄関横にシューズボックスが設置され、廊下を挟んで右側がパウダールームとバスルームになってます。
パウダールームにはシャンプードレッサーと、トイレは温水シャワー付。バスルームは広さもありバスタブもジャストサイズ。
淡い木目調のシステムキッチンは、上下に収納があり火力は2口のガスコンロ。キッチン横の冷蔵庫スペースは幅74cm奥行き60cmです。
ベッドルームは壁一面がグレーのアクセントクロスになってます。南向きバルコニーで窓も大きく、部屋の奥まで日差しが入り猫もきっと喜んでくれるでしょう。
駅周辺には清澄公園や清澄庭園、近所には東京都現代美術館や木場公園など、緑も多く散歩するのも楽しそうです。
気になった方、ぜひご連絡をお待ちしております。
静かな部屋で心地よく昼寝ができるニャ。
8階なので玄関とベランダには気を付けてね。
全体的に綺麗な部屋だよ。